難治性うつ病って?
うつ病では薬物治療が主になってきますが、ある程度の期間治療を試みてもなかなか効果がみられないような場合、「難治性うつ病」と診断されることがあります。
もう少しくだいて言いますね。
初めてうつ病と診断されると、医師の判断によって抗うつ薬や気分安定薬などが処方されます。これをある程度の期間服薬していきます。一般的には、3~6ヶ月間ほどでしょうか。それでも症状に改善が見られない場合、医師は別の処方の仕方を模索します。それでも更に効果が見られない、つまり「長期間に渡ってうつ症状が続く」ものが、「難治性うつ病」として考えられるわけです。
難治性であるかどうかは、実際にうつ症状が長期化しないと判断できません。
ストレスの原因が仕事にある場合、どんなに薬物治療を継続しても、その職場を離れないことには症状が改善されないかも知れません。
家庭問題に原因がある場合、思い切って別居や離婚をしない限り、解決には至らないかも知れません
こういう、根本的なうつの原因からいつまでたっても逃れられないような場合は、難治性になる傾向があります。
もうひとつは、医師の処方に問題があるケースです。
うつ病は、必ずしも薬物治療だけで治るものではありません。心理的負担が大きいために発病するのがうつ病というものですから、原因となる環境や問題が解決されないことには、せっかくの薬物治療も効果が半減することがあります。
にも関わらず、なかなか改善しないからと言って更に薬の量や種類が増えていくことが多々あります。基本的にうつ病には必要のない向精神病薬なども用いられますが、それも医師の間では当たり前の処方になっています。結果として、うつ症状は改善しないままダラダラと続き、必要のない薬を飲まされ続け、挙句の果てには「難治性だから」ということで非常にリスクの高い電気けいれん法を勧めてくることもあります。(電気けいれん法は死者が出たり障害が残ることもあります)
難治性うつ病は、うつ症状が長引いた、あるいは治療が長期化したことによる「結果」なのであって、「難治性うつ病」という特定の病気があるわけではないのです。