医者任せにしない!うつ病を克服した私の治療体験記

うつ病は「見えない病気」だからこその治療と理解の難しさがあります。うつ病を克服した私の経験をもとにサイトを立ち上げましたので少しでも多くの方に読んで頂けたら幸いです。

「休養したくない、働かなければいけない、でも動けない」

うつ病がきっかけで職場を辞めざるを得なくなったんです」

 

そんな声がよく聞こえてきます。

 

最初のうちは我慢して勤めていたものの、徐々に辛くなって辞めてしまう、あるいは症状が悪化して会社に行けなくなってしまう、そういった傾向が高いようです。

 

 

私の場合はその両方で、我慢して通勤していたものが、だんだん家から出ることすらできないようになっていきました。

 

職場に理解ある上司がいる場合などは、一見良いように見えるのですが、うつ病者本人は理解ある周囲に応えたいと思ってしまうため、逆に無理をしてでも出勤しようとしてしまいがちです。

 

この辺のバランスというのは、本当に微妙で繊細だと、いつも私は感じています。

 

 

経験から言えば、うつ病者に最も良い薬は「休養すること」だと思っているのですが、生活のことを考えればおちおち休養してもいられません。

 

そこで「うつ病者でもできる仕事はないか」「うつ病者でも働ける場はないか」という観点から仕事を求めるようになっていきます。

 

 

しかし多くの場合、これは「焦って仕事を求めている状態」とも言えます。

 

うつ病が就業の邪魔をしていると考えれば、今は何よりも休養することを思い切って選択するべきなのですが、焦りがそうはさせてくれません。

 

 

休養は、単に心身を休めるだけではなく、冷静になって考える機会を与えてくれます。

 

自分が今までどのような働き方をしてきたか、この先の生活においてどういう公的援助が受けられそうか、どうすれば生活を維持していけそうか。

 

こういったことは、焦っている状態ではなかなか整理がつきません。
だから「休養」するのです。

 

 

うつ病は「目に見えない」ため、休養に抵抗を感じる人も多いのですが、治す努力をしなければ次に進めないのもまた事実です。

 

 

治すということは、極論で言えば休むこと。

 

 

骨折をすれば、休養しながら完治を待つものです。
うつ病になった場合も同様に、休養しながら治るのを待つのが道理です。

 

 

休養期間を安心して過ごせるように設けられているのが、傷病手当金障害年金という公的補助ですから、ぜひこれらの制度を大いに利用して、今を乗り切ることに集中して下さい。

 

 

手続きはやや煩雑なのですが、病院に属するケアワーカーの手を借りるなどして乗り切ることができます。

 

疲れ切ったうつ病者には大変な作業ではあるのですが、ここだけは力を振り絞ってでも「頑張る」べきところであると考えます。