医者任せにしない!うつ病を克服した私の治療体験記

うつ病は「見えない病気」だからこその治療と理解の難しさがあります。うつ病を克服した私の経験をもとにサイトを立ち上げましたので少しでも多くの方に読んで頂けたら幸いです。

うつ病診断の基準

うつ病は、憂うつが日常生活にまで支障を及ぼす状態になったものですが、病気としてのうつ病なのか、単なる一時的な落ち込みなのかは、周囲はもちろん本人でさえ気付きにくいものです。

 

通常は、医者からいろいろと問診されることで、うつ状態の尺度を測のですが、この問診には実は決まった質問項目があるのです。

 

この質問項目を知っておけば、自分の抱えるいろいろな症状が病的なものかどうかが、ある程度掴めてきます。

 

 

医者が使っている診断基準は、WHOの国際疾病分類である「ICD-10」や、アメリカ精神医学会の「DSM-IV」が主になっています。

 

以下は「DSM-IV」による診断基準の一部です。

 

 

次のうち5項目またはそれ以上の症状が過去2週間のうちに見られ、そのうち(1)か(2)のどちらかが5項目の中に認められる:

 

(1)ほぼ毎日のように憂うつな気分である
(2)ほぼ毎日、興味や喜びを感じることがない
(3)食欲の増減、または体重の5%を超える体重増加・減少
(4)ほぼ毎日のように不眠または睡眠過多
(5)ほぼ毎日のように、落ち着きがなくなったり、激しく落ち込んだりする
(6)慢性的な疲労
(7)ほぼ毎日のように、絶望感や罪悪感を感じている
(8)ほぼ毎日、思考力が落ち、物事の決断が困難になる
(9)死を考えるようになる(自殺念慮)、また具体的な自殺計画 

 

これらの症状が、日常生活や社会生活を送る上で、大きな障害となっている

 

本当にうつ状態になると、本人は自分自身の状態さえ客観的に見れなくなってしまいます。
ですから、家族や友人など、身近な方が異変を逃さずキャッチして、それを医師に報告することは、とても大事なことなのです。