「お医者様」が処方する薬を飲んでいれば間違いない?
あなたがうつ病と診断されて以来、自分に処方された薬の薬効を調べてみたことはありますか?
実は、私たちの抱える抑うつ症状は、医師の処方した薬の服用から慢性化している可能性があるのです。
精神科では、抑うつ症状に対して、抗うつ薬だけではなく抗不安薬・抗精神病薬・抗パーキンソン薬というものが使われることがあります。初期の段階でいきなり抗精神病薬や抗パーキンソン薬が使われることはあまりないようですが、抑うつ症状が進行するにつれ、それを改善するためにという名目で、これらの薬が処方されたりします。
基本的には、そういう処方をするのが精神科における「常識」なのですが、実はこの「常識」が、私たちの抑うつ症状の改善を大きく妨げている可能性があります。
例えば、以下の例を挙げてみましょう。
【抑うつ症状の原因となる可能性がある薬】
○抗精神病薬 レボトミン、リスパダール、セロクエル、ジプレキサなど
○胃腸薬 ガスター
○抗パーキンソン薬 アキネトン、アーテン
○頭痛薬 ボルタレン、イブ、ナロンエースなど
この中でも特に処方されやすいのが、抗精神病薬だと思います。現処方を補強する目的で使用されるのですが、実は逆効果で、これらの薬によって余計に抑うつ症状が呼び起こされます。
現に私自身の例で言えば、上に挙げた抗精神病薬については全て服用した経験がありますが、服用して調子が上向いたことはなく、むしろ一日中眠い、落ち込みが激しい、自殺念慮が湧きおこる、などの症状に悩まされていました。
患者の立場としては、医師の処方を疑うことはほとんどなく、言われた通りに薬を飲むのが当たり前になっていますが、その処方が自分の抑うつ症状を増長している可能性があるのだとすれば、見て見ぬふりはできないはずです。
一度ご自身の処方内容を、ネットなどで調べてみられると良いかと思います。