「夜中に食べる」~睡眠薬の副作用
健康的に眠れない状態にある者にとっては、睡眠薬はとても大きな助けになります。
しかし睡眠薬には時々、ある副作用が見られることがあります。
それは「夜食い」。
夜に睡眠薬を飲んだ後、寝ようと布団に入ったはいいけれど、その後もうろうとした意識の中で布団を抜け出し「食べる」のです。
その時に空腹かどうかはあまり関係なく、ただ何かを満たそうとして食べる、と言っても良いかも知れません。
これには2つのケースがあり、
医師は、改善のアプローチが見えやすいからか、認識して食べているならまだ良いと言います。
私自身にも両方の経験があり、ケース1の場合では、一度は布団に入ったものの無性に食べたくなって仕方なくなり、布団を抜け出してお菓子やアイスなどをむさぼります。
ケース2の場合では、食べている最中は記憶がないため、翌朝になってから「昨日買ったはずのお菓子がない、誰が食べたの?」と家族に尋ねる、といったことが起こります。
自覚して食べている場合は「本当は食べるべき時間ではない」ということもどこかで認識しているので、ブレーキがかかりやすいのですが、記憶がない状態で食べている時はコントロールが効いていませんので、体調にも影響が出やすい気がします。
現在では私の夜食いも随分収まりましたが、まだ「自覚して食べている」状態ではあります。
それでも私にはその睡眠薬が合っていて、医師も総合的な判断のもとに睡眠薬を処方してくれています。
「夜になると食べてしまう」という現象が起きている時、それが睡眠薬と関係がありそうであれば、まず優先度を考えてみるのも良いかも知れません。
現時点での自分の優先が「睡眠」にあるのか「夜に食べないこと」にあるのか、ということです。
今の私の場合ですと、睡眠の優先度が高いので、現状維持で睡眠薬を飲んでいますが、もし健康状態に影響するような夜食いが続いていたとしたら、優先順位は変わり、睡眠薬の方を変更するか飲み方の工夫が必要になってくることでしょう。
薬を飲むということは、作用・副作用の両面を受け入れるということでもあるので、自分の体調を本柱とした上で、「今最も優先されるべき条件は何か」を考えて対処するようにするのも一案です。