医者任せにしない!うつ病を克服した私の治療体験記

うつ病は「見えない病気」だからこその治療と理解の難しさがあります。うつ病を克服した私の経験をもとにサイトを立ち上げましたので少しでも多くの方に読んで頂けたら幸いです。

自分は一体どんな薬を飲んでいる?

例えば医師が「では寝つきをよくするお薬を出しておきます」と言った時、「先生、それは何というお薬ですか?」としっかり確認する患者は、昔に比べればずいぶん増えたことでしょう。

 

薬は完全に人工物であって、しかも人体に何らかの影響を与える前提があるものですから、その正体を知らないまま口にすることは本来とても怖いことだ、という意識は必要だと私は考えています。

 

薬を処方してくれるのは医師という専門家ですから、当然、患者の症状に対して良く作用する薬を選び、患者は医師への信頼のもとに、処方された薬を素直に服用します。

 

さて、「医師への信頼のもとに」と書きましたが、同時にとても大事なのは、自分がどんな薬剤を口にしているのかに対して無関心ではいけないということです。

 

薬は必ず「作用」と「副作用」の両面を持ち合わせていますから、とある薬を飲むということは「副作用」も受け入れなければいけない、という事実があります。

 

人体への影響が大きいからこそ「薬」であるわけですね。

 

だから、患者は必ず「自分がどんな薬を飲んでいるのか」を把握する必要があるのです。

 

それは、人体に強い影響を与える「薬物」を飲んでいるという患者としての自覚でもありますし、医師や薬剤師がミスをした時に自分が大変な想いをしないための予防線でもあります。

 

症状に苦しんでいる時は、何でもいいからとにかく薬を・・・!という気持ちになることもありますが、決して薬自体に振り回されることのないよう、あくまでも自分の健康状態を守るために、処方薬の名前と種類と効能くらいはちゃんと理解するよう意識することを勧めたいと思います。