医者任せにしない!うつ病を克服した私の治療体験記

うつ病は「見えない病気」だからこその治療と理解の難しさがあります。うつ病を克服した私の経験をもとにサイトを立ち上げましたので少しでも多くの方に読んで頂けたら幸いです。

対話のない診察

私は現在の病院に落ち着くまで、何件もの精神科を渡ってきました。どの病院の先生ともしっくりこなかったからなのですが、そこにはある一つの共通点があるのです。

 

 

初めに訪れた医院は、外観からして柔らかい雰囲気でしたので、精神科としては落ち着けるような気がして行ってみたわけですが、そこでの診察は実に中身のないものでした。

 

名前を呼ばれて診察室に入ったはいいけれど、医師から何を話しかけられるでもなかったので、私の方から、困惑しながら自分の状態をポツポツと話していったのです。

 

途中、医師からごく簡単な質問、非常に短い質問を受けた後、最後に「うつ病だね」で終わり。

 

私の背景事情を聞きこんでくれることもなし、相槌を打って話しやすくしてくれるでもなし、まさに〝診断を下すことのみが医師の仕事〟といった感じでした。

 

 

これでは私も居心地が悪かったので、地元の市立病院の精神科に行ってみることにしました。

 

総合病院だけあって、とにかく曜日や時間を問わず患者で溢れかえり、予約制とは名前ばかりで1~2時間待ちは当たり前。診察に至っては、医師は話は一応聞いてくれるものの、パソコンに向かって何か作業をしながらほとんど私とは目を合わせることもありません。当然ながら、これでは親身ささえ感じることができませんよね。

 

 

やはり小さな町医者の方が親身なのだろうかと思い、今度は別のある医院に行ってみました。

 

患者数は大病院に比べると全然少ないですから、確かに話を聞いてもらえる時間はありました。しかし問題は医師の態度です。

 

相槌を打って質問を投げかけて、とにかく私の話を聞いてくれるのはいいとしても、私が抑うつ症状を起こした原因を訴えると「へえ~!そんなことで!へー珍しいね、あんた!」と言うのです。

 

これにはビックリしました。医師からそんな言葉が出るとは思いませんでしたから。

 

それでも最後には「僕は専門医だからね、そのへんの医者とは違うんだよ」とふんぞり返る始末。呆れました。

 

 

これらの病院・医院に共通しているのは、「対話がない」ということ。一応の会話があったとしても、患者の心を汲み取り症状や背景事情を聞き出して行くという、「対話」が、全くないのです。

 

この手の医師は恐らくゴロゴロいることでしょう。精神科の医師たるもの、これでは全く業務を果たしていません。患者の心を扱うのが精神科の医師の勤めですから、きちんと納得のいく対応をしてくれる医師を、何軒病院をはしごしてでも見つけるべきです。