医者任せにしない!うつ病を克服した私の治療体験記

うつ病は「見えない病気」だからこその治療と理解の難しさがあります。うつ病を克服した私の経験をもとにサイトを立ち上げましたので少しでも多くの方に読んで頂けたら幸いです。

うつ病者の経済的苦悩

経済的なことで悩んでいるうつ病者って、 結構多いんです。

 

うつ病になると、

 

・ 気力が極端に衰えて、
・ 集中力が極端に落ちて、
・ 関心が持てなくなって、

 

・・・といった状態に陥るため、 うつ病になって以降、仕事を止めざるを得なくなったり、 転職を繰り返すハメになるケースが非常に多いです。そうすると、収入も当然ガクンと下がりますよね。

 

この点に悩んでいる人は、 決してあなただけではありません。

「仕事が思うようにできない」

「収入がひどく不安定になる」

「それがさらに心を不安定にする」

「とにかく収入を得なければと焦る」

「でもうまく仕事ができない」

・・・
・・・

 

この無限サイクルにはまってしまうと、 うつ病者の経済的な苦悩はどんどん深みにはまっていきます。

 

じゃあどうしたらいいのか?

 

うつ病の初期には、 まず忘れないで「傷病手当金」か「障害年金」の申請を 行っておくことです。

 

これだけ政治が混迷していても、 やっぱり公的な経済援助ほど、安心できるものはありません。

 

うつ病の症状が少し改善してきたら、 ネットで仕事を探すか、 あるいは単発の機械的な作業を探してはどうでしょうか。

 

ネットでの仕事、つまり私もやっているSOHOという仕事ですが、 これは他人と直接向かい合う必要がほとんどないので、 うつ病者にはとても負担が少ないと思います。
(もちろん、当たり前のビジネスルール、人間関係の構築は必要です。)

 

 

もう一つの、機械的な仕事の方ですが、 これは生産ライン的な仕事や、仕分け的な仕事のことです。 機械的に仕事をこなすことが求められるタイプの仕事ですね。

 

淡々と同じ作業を繰り返すだけですが、 症状が少し改善していれば、うつ病者でもある程度できるものと思います。

 

大事なのは、 健康だった頃と比較しないことでしょうね。

 

以前とは健康状態がまるで違うわけですから、 同じ働きっぷり、同じ収入レベルが期待できるわけがありません。この点を、きちんと直視すべきです。

 

そのうえで、「じゃあ何ならできるんだろう」と考えて、 仕事を選んでいくのがベターです。

 

うつ病が、仕事にほぼ支障をきたさない状態に回復するまでは、 「やれることをやって、社会とのつながりを保ち続ける」。

 

これがとても大事なことです。

 

無用な焦りに振り回されるより、 やれることをやって自分自身を安心させた方が、 私は、うつ病者にとってよほど建設的だと考えています。